【Blender】簡単にオブジェクトの枠を作る方法

Blender-オブジェクトの枠を超簡単に作る方法 3Dモデル関連
スポンサーリンク

もしかしたらBlender使ってる人からしたら常識なのかもしれないけど、個人的にすごい大発見だったので書いておきます。

やり方

1.枠を作るオブジェクトを作成

Shift+Aでオブジェクトを追加します。
今回は例として立方体を使って説明します。

立方体を追加した画像
枠を作りたいオブジェクトを作成します

2.オブジェクトを複製する

Shift+Dで立方体を複製しました。
右クリックで移動をキャンセルして座標は元のオブジェクトと同じままにしておきます。

枠にするためにオブジェクトを複製した画像
複製したオブジェクトを使って枠を作成します

3.編集モードにして面を削除する

Tabキーで編集モードへ切り替えて、面選択の状態にします。
全ての面が選択されている状態でXキーを押し、メニューから「面だけ」をクリックします。
辺が残った状態になっていればOKです。

編集モードで面選択し、「面だけ」削除をクリックする画像
辺だけ残したいので面は削除します

4.オブジェクトモードにしてカーブへ変換する

Tabキーでオブジェクトモードへ戻します。
右クリックして、メニューから「変換 > カーブ」をクリックします。

辺だけにしたオブジェクトをカーブへ変換する画像
辺をカーブに変換します

5.オブジェクトデータプロパティで太さを変えて完成!

オブジェクトデータプロパティを開きます。
ジオメトリのベベルにある深度の値を大きくして太さを変更します。

オブジェクトデータプロパティからジオメトリ-ベベルの深度を変えて枠を太くしている画像
枠が完成しました!

もちろん立方体以外のオブジェクトでも作れます。
辺を削除すれば一部分のみの枠にもできます。

ICO球、トーラス(四分の一)でも同じように枠を作ってみた画像
ICO球、トーラスでも作ってみました

コメント

タイトルとURLをコピーしました